居酒屋

【朝7時まで営業】吉祥寺の隠れ家「吞めば都」は朝まで美味しい魚が食べられる海鮮居酒屋

今回は、朝まで美味しい魚が食べられる吉祥寺の隠れ家海鮮居酒屋「吞めば都」を紹介します!
営業時間は、17:00からなんと朝7:00まで!夕方から深夜を通り越して朝まで美味しい魚が食べられる海鮮居酒屋。
落ち着いた空間で、鮮魚中心の本格和食を堪能することができるお店です。市場から仕入れた新鮮な魚をメインに使用した和食料理を楽しめます。店主さんの割烹経験が存分に活かされた料理の数々はどれも絶品!和食と相性の良いお酒も取り揃えてあります。

※本記事は、店主様に許可を得たうえで撮影・投稿をしています。

吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」とは?

吉祥寺の隠れ家「吞めば都」は、2025年4月1日にオープンした海鮮居酒屋です。

落ち着いた空間で、鮮魚中心の本格和食を堪能することができるお店です。市場から仕入れた新鮮な魚をメインに使用した和食料理を楽しめます。
店主さんの割烹経験が存分に活かされた料理の数々はどれも絶品!コース料理はもちろん、アラカルトメニューも充実。合わせて楽しむお酒も取り揃えてあります。

お造り盛り合わせ

▲お造り盛り合わせ

四季折々の新鮮な魚を、数量限定で一本売りもしています。三崎港や豊洲市場から仕入れた鮮魚を一本丸ごと好きな調理法を選べるスタイル!刺身はもちろん、煮付けや塩焼き、炙り、酒蒸し、唐揚げ、など多彩な調理法で注文することができます!
多彩な調理法で味わう市場直送の季節の鮮魚!単品お造りや盛り合わせ、キンメダイの煮付け、イワシの塩焼き、イシダイの刺身など、市場から直接仕入れた四季折々の魚を提供しています。

よだれ鶏、お寿司屋さんみたいな玉子焼き、国産鶏の水炊きなど、お魚以外の自家製アラカルトも好評です!

定番の酒から銘酒まで、ドリンクメニューも充実しています。ビールやハイボール、ホッピー、サワー、カクテルなど、豊富なラインナップ。ワインと焼酎は、お得なボトル注文もできます。記念日にぴったりのシャンパンもあり!おすすめは、日本酒で、店主さん自ら厳選した各地の銘酒がずらり。新鮮な魚介料理と合わせて存分に楽しむことができます!

地下一階の隠れ家的雰囲気の店内には、カウンター席とテーブル席を用意。お仕事帰りのひとり飲みや、仲間とのサク飲み、女子会、忘新年会など、幅広いシーンで活用することができます!

営業時間は、月曜日~土曜日は17:00からなんと朝7:00(L.O.朝6:00)まで!! 日曜日と祝日は16:00から朝3:00(L.O.朝2:00)までです。
夕方から深夜を通り越して朝まで美味しい魚が食べられる海鮮居酒屋!終電を逃した際や、三軒目や四軒目にも重宝します!

それでは、吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」のメニューと値段、店内や外観などについて写真と共に詳しく紹介していきます!

※本記事は、店主様に許可を得たうえで撮影・投稿をしています。

鮮魚を一本丸ごと好きな調理法を選べるスタイル!

吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」では、四季折々の新鮮な魚を、数量限定で一本売りもしています。三崎港や豊洲市場から仕入れた鮮魚を一本丸ごと好きな調理法を選べるスタイル!刺身はもちろん、煮付けや塩焼き、炙り、酒蒸し、唐揚げ、など多彩な調理法で注文することができます!

数量限定一本売り!売り切れ御免!

▲数量限定一本売り!売り切れ御免!

多彩な調理法で味わう市場直送の季節の鮮魚!単品お造りや盛り合わせ、キンメダイの煮付け、イワシの塩焼き、イシダイの刺身など、市場から直接仕入れた四季折々の魚を提供しています。

【鮮魚一本売り】

鮮魚一本売り

▲鮮魚一本売り

【キンメダイの煮付け】

キンメダイの煮付け

▲キンメダイの煮付け

湯気がゆらゆらと立ちのぼるお皿の上で、金目鯛がつややかに輝いていました。箸をそっと入れると、身は驚くほどふっくら。ほろりと崩れるその瞬間、口の中に広がるのは、脂の乗った上品な旨み。皮目にはゼラチン質のとろけるような食感があり、煮汁のコクと一体となって、思わずため息が出るほどの美味しさでした!

毎日18:30までドリンク半額!

吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」では、毎日18:30までハッピーアワーを開催していて、480円のドリンクが全て半額の240円になります!

曜日ごとサービスとハッピーアワー

▲曜日ごとサービスとハッピーアワー

さらに雨の日はスタンプ2倍です。

また、インスタフォロワー限定で、下記のとおりの曜日ごとサービスもあります!
日曜日:生ビール390円
月曜日:480円のサワー半額
火曜日:金宮ボトル半額
水曜日:陸ハイボール半額
木曜日:店長の気まぐれの一品サービス

吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」の動画

吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」を動画で紹介します。

吉グルのYouTube にて、動画でも紹介しています。
中央の再生ボタン▶にて、動画を見ることができます↓

吉グルのInstagram でも動画で紹介しています。

吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」で注文したメニュー

吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」で注文したメニューを紹介します!

【注文したメニュー】
  • お造り盛り合わせ
  • キンメダイの煮付け
  • ポテトサラダ
  • お寿司屋さんみたいな玉子焼き
  • だし水餃子
  • 豚の角煮
  • サツマイモのポテトフライ

【お造り盛り合わせ】

お造り盛り合わせ

▲お造り盛り合わせ

内容は、マグロ、サーモン、タコ、赤海老、アジでした。お皿の上に、まるで宝石を並べたように美しく盛られたお造り盛り合わせ。輝く魚たちは、それぞれに違う艶と香りをまとい、目にも舌にもごちそうです。
まずはマグロ。口に入れた瞬間に広がるのは、濃厚でまろやかな旨み。後味にはほんのりとした甘みが残り、思わず目を閉じて味わいたくなる一口でした。
綺麗な色のサーモンは、その厚みに驚きました。とろけるような脂の甘み。わさびを少し添え、キリッとした醤油にくぐらせれば、素材の個性が一層際立ちます。
一切れごとに異なる表情を見せる魚たち。季節の恵みを感じながら、店主さんの丁寧な包丁仕事に思わず感嘆のため息。お造り盛り合わせは、まさに“海の美しさ”をそのまま味わう日本料理の真髄でした!

【キンメダイの煮付け】

キンメダイの煮付け

▲キンメダイの煮付け

【ポテトサラダ】

ポテトサラダ

▲ポテトサラダ

少し茶色の色味を感じるポテトサラダについて店主さんに聞いたところ、隠し味にお味噌を使っているとのこと!ほんのり味噌味のポテトサラダは初体験でしたが、ポテサラと味噌の相性の良さに驚きでした!

【お寿司屋さんみたいな玉子焼き】

お寿司屋さんみたいな玉子焼き

▲お寿司屋さんみたいな玉子焼き

商品名のとおり、まさにお寿司屋さんみたいな玉子焼きでした!これは皆が好きな玉子焼き!

【だし水餃子】

だし水餃子

▲だし水餃子

【豚の角煮】

豚の角煮

▲豚の角煮

お肉がホロホロで美味しかったです!隠れた人気メニューとのこと!

【サツマイモのポテトフライ】

サツマイモのポテトフライ

▲サツマイモのポテトフライ

たまにはジャガイモのポテトフライではなく、サツマイモのポテトフライも良いですね!

吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」のメニューと値段

吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」のメニューと値段を紹介します。

【吞めば都のフードメニュー】

吞めば都のフードメニュー

▲吞めば都のフードメニュー

【吞めば都のドリンクメニュー】

吞めば都のドリンクメニュー

▲吞めば都のドリンクメニュー

吞めば都のドリンクメニュー

▲吞めば都のドリンクメニュー

【限定東北の日本酒フェア】

限定東北の日本酒フェア

▲限定東北の日本酒フェア

吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」の店内

吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」の店内を紹介します。
席数は、カウンター7席、テーブル18席、合計25席です。

【吞めば都の店内】

吞めば都の店内

▲吞めば都の店内

吞めば都の店内

▲吞めば都の店内

吞めば都の店内

▲吞めば都の店内

吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」の外観

吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」の外観を紹介します。

場所は、ヨドバシカメラ吉祥寺の裏エリア、1階に「東京基地」、2階に「スタンドローキー」が入っているビルの地下1階です。

【吞めば都の外観】

吞めば都の外観

▲吞めば都の外観

吞めば都の外観

▲吞めば都の外観

吞めば都の外観

▲吞めば都の外観

吞めば都の外観

▲吞めば都の外観

吞めば都の外観

▲吞めば都の外観

吉祥寺の海鮮居酒屋「吞めば都」の店舗情報

店名 吞めば都
オープン日 2025年4月1日
営業時間 [月~土]17:00~朝7:00(L.O.朝6:00)
[日・祝]16:00~朝3:00(L.O.朝2:00)
定休日 不定休
席数 25席(カウンター7席、テーブル18席)
電話番号 0422-29-3780
住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-26-1 B1F
アクセス 吉祥寺駅北口から徒歩3分
公式SNS @nomebamiyako
公式HP https://nomebamiyako.com/
食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13308028/

Googleマップ

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-26-1 JK吉祥寺ビル B1F