2023年3月11日(土)、お餅専門店「吉祥寺 祝や米八」が井の頭公園のすぐ近くにプレオープンしています。
2023年4月30日(日)にグランドオープンですが、既に購入することができます!
祝や米八は、おこわ専門店「おこわ米八」とお餅専門店「祝や米八」の本店です。
この本店でしか取り扱いのない特別なお餅やおこわを購入することができます。
吉祥寺 祝や米八は、
長年おこわにこだわり、もち米の美味しさを引き出す職人技を持つ米八が独自の製法で作り出した「餅」の専門店です。
厳選素材を使って仕上げる「ちぎり餅」や「のし餅」をはじめ、この本店でしか取り扱いのない独自製法の「餅」を購入することができます。
お餅へのこだわりが凄い!
素材のもち米は国産100%で、特別栽培米や有機栽培米の中から糖度(甘み)、白度(つや)などにこだわり、その年の理想の餅に最も適したもち米を使用しているそうです。
素材の味を引き出し、柔らかさの秘訣である絶妙な水分量を含ませる独自の製法により、無添加でありながら柔らかさと美味しさが保たれたお餅を実現させています。
「祝や米八」の店前にはシンボルツリーである「シダレエンジュ(枝垂れ槐)」があります。シダレエンジュは中国では縁起の良い木とされ庭木として珍重されている木だそうです。以前「おこわ米八」の本店として営業していた際にあった「柳」は、お店の一部として生まれ変わり、ディスプレイ台として使用されています。
吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」の店内と商品
2023年3月現在は、店内でのイートインはできないとのことでした。テイクアウト専門です。

▲吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」の店内

▲吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」の店内と商品

▲吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」の店内と商品

▲吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」の店内と商品

▲吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」の商品

▲吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」の店内
【草餅 杉箱入り(税込2,700円)】

▲草餅 杉箱入り(税込2,700円)
【草餅(6コ入り税込1,188円、4コ入り税込864円)】

▲草餅(6コ入り税込1,188円、4コ入り税込864円)
【桜草餅と草餅(税込1,512円)】

▲桜草餅と草餅(税込1,512円)
【波ぎぼたん(税込1,280円)】
2023年4月1日(土)の限定商品です!!

▲波ぎぼたん(税込1,280円)

▲波ぎぼたん(税込1,280円)
【吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」のちぎり餅】

▲吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」のちぎり餅
【ちぎり餅 和栗(6ヶ入り税込1,512円、4コ入り税込980円)】

▲ちぎり餅 和栗(6ヶ入り税込1,512円、4コ入り税込980円)
【ちぎり餅 きなこ(6ヶ入り税込1,188円、4コ入り税込864円)】

▲ちぎり餅 きなこ(6ヶ入り税込1,188円、4コ入り税込864円)
【ちぎり餅 抹茶(6ヶ入り税込1,512円、4コ入り税込980円)】

▲ちぎり餅 抹茶(6ヶ入り税込1,512円、4コ入り税込980円)
【ちぎり餅 ごま(6ヶ入り税込1,188円、4コ入り税込864円)】

▲ちぎり餅 ごま(6ヶ入り税込1,188円、4コ入り税込864円)
【ちぎり餅 みたらし(6ヶ入り税込1,188円、4コ入り税込864円)】

▲ちぎり餅 みたらし(6ヶ入り税込1,188円、4コ入り税込864円)
【お赤飯(税込880円)】

▲「祝や米八」のお赤飯(税込880円)
【和栗おこわ(税込1,200円)】

▲「祝や米八」の和栗おこわ(税込1,200円)
吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」で購入した商品
今回は、「ちぎり餅 和栗と抹茶(市松)(税込1,512円)」と「ちぎり餅 あんこときなこ(税込1,188円)】」を購入しました!

▲お餅専門店「祝や米八」で購入した商品
「本日中にお召し上がりください」というシールが貼られています。賞味期限は当日中です! ひもちはしません、もちだけに!

▲本日中にお召し上がりください
【ちぎり餅 和栗と抹茶(市松)(税込1,512円)】

▲ちぎり餅 和栗と抹茶(市松)(税込1,512円)
【ちぎり餅 あんこときなこ(税込1,188円)】

▲ちぎり餅 あんこときなこ(税込1,188円)
【ちぎり餅 和栗と抹茶(市松)(税込1,512円)、ちぎり餅 あんこときなこ(税込1,188円)】

▲ちぎり餅 和栗と抹茶(市松)(税込1,512円)、ちぎり餅 あんこときなこ(税込1,188円)
吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」の外観
伺った日(2023年3月26日(日))はあいにくの雨でした。。

▲吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」の外観

▲吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」の外観

▲吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」の外観
晴れているとこんな感じです!(2023年3月22日(水)(営業日ではない日です))
「祝や米八」の店前にはシンボルツリーである「シダレエンジュ(枝垂れ槐)」があります。シダレエンジュは中国では縁起の良い木とされ庭木として珍重されている木だそうです。

▲吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」の外観

▲吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」の外観
【吉祥寺 祝や米八について】

▲吉祥寺 祝や米八について
【「祝や米八」の2023年3月と4月の営業日】

▲「祝や米八」の2023年3月と4月の営業日
吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」のまとめ
テイクアウトで持ち帰るのも良いですが、井の頭公園のすぐ近くなので、お散歩がてらに公園のベンチで食べるのも最高だと思います!
まだプレオープン期間中でグランドオープン前ですが、既に購入することができますので、一足先に絶品のお餅を買いに行ってみてはいかがでしょうか!
営業日は、土日祝と毎月1日の10:00~17:00です。
吉祥寺のお餅専門店「祝や米八」の店舗情報
店名 | 吉祥寺 祝や米八 |
---|---|
プレオープン日 | 2023年3月11日(土) |
オープン日 | 2023年4月30日(日) |
営業時間 | [土日祝と毎月1日] 10:00~17:00 |
定休日 | 月~金 |
電話番号 | 0422-26-7848 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-21-4 |
アクセス | 吉祥寺駅南口(公園口)から徒歩4分 |
公式SNS | @iwaiya_yonehachi |
公式HP | https://iwaiya-yonehachi.jp/ |
Googleマップ
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-21-4